タイトル読んだだけで今回のブログ内容想像出来る方は、おそらく相当に文学通な方かもしれません。
今回はトレッキングのみならず、温泉♨️好きな方にもお勧めスポットです。

⬇︎ というわけで先日、腰痛でロキソニン湿布貼りながらも福島県二本松市に行ってきました。まずは高村智恵子の生家と記念館です。二階も特別公開中という事でラッキーでした。
生家の方は館内写真撮影OKで、係の人がハンテン着せてくれて撮影までしてくれました。記念館も含めて、文学好きなら一度は訪れてみたい場所かと思います。

⬇︎ さて実は今回1番の悩みどころスポット「愛の小径(こみち)」。いや何が悩みかって言うと、日本中これだけクマ騒動で揺れてる昨今、こういった遊歩道を散策するのは果たしてどうなのよ?と思いながらも、スマホ内のクマ対策アプリで「犬の鳴き声と猟銃の音」を盛大に流しながら進んで行きました。

⬇︎ 正直幾ら芸術的ブロンズ像有ろうとも「愛の小径」を実感する事もなく、とにかく早く通り過ぎてしまいたいという気持ちのみで、向こうに駐車場やら通路掃除中の男性が見えた時は本当にホッとしました。
下山中郵便配達のお兄さんに聞いたら「ここら辺ではまだクマ目撃情報は無い」とのことだったけど、今や日本中「いつでもどこでもバッタリ」が現実になりつつある様な気がしますよね。

⬇︎ 今年1番の、自分的には神がかり的ラッキーと思える出来事でした。強風のため朝からロープウエイ運休中だったのが、「とりあえず何か食べて温泉でも入って帰ろう、、」と思ってたら、食事終わり頃窓からロープウエイ動き出したのに気付き食べ終わってすぐ飛び乗りました。
どこのロープウェイもそうなんだけど、やはりそこから見る景色は絶景のひと言に尽きます。

ちなみにロープウェイのチケット、インターネットチケットではないけどHPのその部分印刷して持ってくと1割引なるので、買い物がてらコンビニ寄ってからコピーして持って行きました。たった10円のコピー代で1割引、ちょっと面倒だけど2人分1割引って結構大きいのでお勧めです。
⬇︎ 山頂駅降りると安達太良山の「あ」のモニュメントや、5分程歩くと「薬師岳パノラマパーク」という「ほんとの空」を望む事の出来る絶景スポットがあります。

⬇︎ 「この上の空がほんとの空です」という杭の上を見上げても、残念ながらこの時はほとんど雲ばかり💦
代わりと言っては何ですが、ロープウエイから眺めた紅葉と福島市(二本松市?)と青い空で我慢しましょう。

⬇︎ 館内写真撮影不可なのでHP あだたら山奥岳の湯からだけど、とにかく気持ち良い良過ぎる程の絶景露天風呂です。栗駒山の神の絨毯とも称される、栗駒山荘の絶景露天風呂にも勝るとも劣りません。
瀬見温泉のクマ事件あったので私は時折下の方見下ろしてクマ居ないか注意してたけど、他の皆さん方は気にかける様子もなく目の前の紅葉を楽しんでおられました。いや本当にまさしく絶景で、これがポツネンと山奥に存在してる単なる日帰り温泉とは勿体無い程の感動でした。



